top of page
KADOTA LAB
機械技術教育の実践と研究
デジタルファブリケーションを活用したSTEAM教育の研究、中学校技術科及び
高校工業科・情報科のカリキュラム研究と教材開発などに取り組んでいます
検索


2015国際ロボット展
今回もさまざまなロボットが展示されていました。Iotという言葉もあちこちで見かけました。
Kadota
2015年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


FabLearn Asia 2015関連企画:STEM STUDY NIGHT #3
日本国内のインターナショナルスクールの先生方が3名のほか、さまざまな事例報告がありました。どこの学校でもデザインやプログラムの授業があり、ロボットやゲームを作ったり、3Dプリンタを使うことなどが普通に行われていて関心しました。
Kadota
2015年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


善光寺
長野に出向いたので、善光寺詣でをしてきました。
Kadota
2015年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


日本機械学会講演会で長野高専に
日本機械学会「技術と社会部門」講演会に参加してきました。
Kadota
2015年11月29日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


歯車のアドインも追加されました。
フリーでここまでできるとは驚きです。
Kadota
2015年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


Fusion360でのねじ(その2)
ねじ山をはっきり見えます。
Kadota
2015年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


Fusion360でねじを書きました。
ねじ山もきちんと表示できます。
Kadota
2015年11月20日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


FabLearnAsia2015
今年もいろいろありましたが、おそらく今年最後の大きなイベントです。技術教育のセッションの座長をする予定です。
Kadota
2015年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ピカソ展
宮城県美術館でピカソ展を見てきました。1月にはParisのピカソ美術館にも出向きました。
Kadota
2015年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


仙台市交通局、特別デザインの「イクスカ」など
12月6日に地下鉄東西線が開通します。記念グッズを購入しました。宮城教育大学へは「青葉山」駅が近いです。これにともない仙台駅からのバスはなくなるようです。
Kadota
2015年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


日刊工業新聞社創刊100周年記念シンポジウム
書籍を9冊ほど出版させていただいている関係で招待されて出向いてきました。豪華な会でした。
Kadota
2015年11月14日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


東北大付近の秋の気配
紅葉がきれいでした。
Kadota
2015年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


溶接実習
2年生の金属加工実験実習でアーク溶接とスポット溶接をおこないました。
Kadota
2015年11月12日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


東北大学で「ロボットと教育」の講演を
東北大学でこの間の取り組みについて、講演をさせていただきました。
Kadota
2015年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


山形大学古川研究室の出展を見学
私のところで昨年開発したフードプリンタを参考にしていただいたとのことでお声かけいただきました。米沢のおいしいものもいただきました。
Kadota
2015年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


Kadota
2015年11月6日読了時間: 0分
閲覧数:1回
0件のコメント


Kadota
2015年11月6日読了時間: 0分
閲覧数:4回
0件のコメント


仙台港
夢メッセみやぎでの展示会の前に出向いてきました。先日、知り合いがここから札幌までのフェリーに乗ったと聞きました。
Kadota
2015年11月5日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


ファブラボ仙台のFLATalkにて
この間に開発してきたロボットの紹介をさせていただきました。
Kadota
2015年11月3日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


3Dプリンタ本のオーサートークを開催
新刊「門田先生の3Dプリンタ入門」の発行に合わせて、横浜関内のさくらワークスにて、オーサートークを開催させていただきました。
Kadota
2015年11月2日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page