KADOTA LAB
機械技術教育の実践と研究
デジタルファブリケーションを活用したSTEAM教育の研究、中学校技術科及び
高校工業科・情報科のカリキュラム研究と教材開発などに取り組んでいます
ねじ Screw
工業高校の機械科に勤務していた頃、町工場見学をして見聞を広める活動をはじめました。30歳くらいから,その中で、たまたまねじを作っている町工場の皆様、ねじを販売している商社の皆様、ねじの業界紙の皆様などと仲良くなり、いろいろと教えていただきながら、少しずつねじの知識が増えていき、ねじの書籍も数冊執筆させていただきました。
主な著書、日刊工業新聞社から出版させていただいた、「絵ときねじ基礎のきそ」と「トコトンやさしいねじの本」(朝日新聞の1面に広告掲載)、「メイカーのためのねじのキホン」(同じく朝日新聞の1面に広告掲載)です。
最初にねじ工場の見学をさせていただいた浅井製作所さんには、その後もいろいろとお世話になっています。ものづくりにおいて、機械要素の一つとしてのねじの大切さを伝えていくような活動に取り組んでいます。
左上の写真は台湾にあるねじの博物館を見学したときのものです。
2016年10月 神奈川県立川崎図書館でねじの講演を行います。
2015年12月 月刊 かがくのとも ねじ (福音館書店) に取材協力
2015年5月20日 ファブラボ仙台で開催されるNejiNIGHT2015にゲスト参加
2014年までの主な活動
ねじの入門書を執筆して依頼、各地で講演
2007年 大樹会・朝霞鋼遊会で講演
2008年 ねじ図鑑の特製本がサンコーインダストリーの創立60周年で配布される
2009年 建築用アンカーボルトメーカー協議会で講演
大阪鋲螺卸商協同組合で講演
2010年 日本ねじ研究協会誌に「ねじの世界との繋がり」を寄稿
NHKためしてガッテン「永久保存!ねじの極意」の取材協力
2011年 TBSラジオ安住紳一郎の日曜天国に生出演してねじの話をする
サイエンスカフェ(WEcafe)で、ねじカフェを開催
2012年 サイエンスカフェ(WEcafe)で、ねじ工場見学付きのねじカフェを開催
2014年 台湾にあるねじの博物館を訪問