top of page
KADOTA LAB
機械技術教育の実践と研究
デジタルファブリケーションを活用したSTEAM教育の研究、中学校技術科及び
高校工業科・情報科のカリキュラム研究と教材開発などに取り組んでいます
検索
ブログはnoteに移行します。
https://note.com/robotakun
kadota1
2022年5月3日読了時間: 1分
閲覧数:98回
0件のコメント


Kadota
2019年3月28日読了時間: 0分
閲覧数:20回
0件のコメント


Kadota
2019年3月28日読了時間: 0分
閲覧数:12回
0件のコメント


Kadota
2019年3月28日読了時間: 0分
閲覧数:8回
0件のコメント


Kadota
2019年3月28日読了時間: 0分
閲覧数:9回
0件のコメント


米沢雪灯篭まつり
米沢雪灯篭まつりに出向いてきました。
Kadota
2019年2月13日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


山形蔵王の樹氷
山形蔵王の樹氷を見てきました。
Kadota
2019年2月5日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


カーボンPLAフィラメント
新しい3Dプリンタを導入しました。金属PLAとカーボンPLAの材料が使えます。
Kadota
2019年1月18日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


金属PLAフィラメント
新しい3Dプリンタを導入しました。金属PLAとカーボンPLAの材料が使えます。
Kadota
2019年1月11日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


あけましておめでとうございます
2019年もどうぞよろしくお願い致します。こちらの3Dお節料理は「機械工作」の授業で取り組んだ作品です。データはこちらで公開しています。
Kadoka
2019年1月6日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


ロボット教材をまとめ買い
ロボット研究のヒントにします。
Kadota
2018年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


仙台・光のページェント
LEDの観察をしました。
Kadota
2018年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


石巻に
石ノ森萬画館を久しぶりに再訪しました。
Kadota
2018年12月20日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


電子割烹・仙臺
ラズベリーパイでDCモータを制御しました。
kadota1
2018年12月7日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


たわみの微分方程式
材料力学の授業でたわみの微分方程式を教えました。
Kadota
2018年12月7日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


フォロを動かしてみました
メカニズムがとても上手くできています。
Kadota
2018年12月7日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


日本産業技術教育学会東北支部大会
門田研究室から合計6件の発表をしました。
Kadota
2018年12月7日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


Kadoka
2018年12月7日読了時間: 0分
閲覧数:3回
0件のコメント


TAMITAのロボットをmicro:bitで動かした。
micro:bitは使いやすいです。通信も良好。ただ、スイッチが2個しかないので、右折・左折は傾斜センサで。
Kadota
2018年11月23日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


みやぎ産業教育フェアに
宮城県の工業高校の展示などを見てきました。
Kadota
2018年11月16日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント
bottom of page