top of page
KADOTA LAB
機械技術教育の実践と研究
デジタルファブリケーションを活用したSTEAM教育の研究、中学校技術科及び
高校工業科・情報科のカリキュラム研究と教材開発などに取り組んでいます
検索


宮城こけしを3Dプリント
Fabbleにレシピを公開しました。
Kadota
2016年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


コマ大戦 in 宮教大場所
動画はこちら。専攻のFBにも写真があります。
Kadota
2016年11月10日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


宮城こけしを3Dプリンタから
宮城県のこけしの4系統(遠刈田、鳴子、作並、弥次郎)をモデリングして3Dプリンタから出力してみました。
Kadota
2016年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:62回
0件のコメント


みやぎ蔵王こけし館
遠刈田こけしの故郷にあるみやぎ蔵王こけし館に出向いてきました。各地のこけしが数多く展示されています。内部の見学写真はこちらにまとめました。
Kadota
2016年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


弥次郎こけしの実演会
仙台駅で開催された弥次郎こけしの実演会を見学して、こけしをもらいました。
Kadota
2016年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


秋保大滝
秋保温泉に出向いてきました。秋保大滝の動画はこちらに。
Kadota
2016年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


Kadota
2016年10月30日読了時間: 0分
閲覧数:2回
0件のコメント


機械工作の授業で3Dプリンタ
3DCADを学んだ後で、クッキー型をモデリングして、3Dプリンタから出力しました。
Kadota
2016年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


金属加工実習でコマ大戦
旋盤実習の課題として学内コマ大戦を実施します。
Kadota
2016年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


FUSION360で歯車を作成してDXF保存し、レーザー加工機から出力する方法
ドインソフトの設定が変更になったのでFabbleにあげました。スケッチのコマンドの扱いが少し変更になっています。
Kadota
2016年10月24日読了時間: 1分
閲覧数:205回
0件のコメント


弟燕祭
前任校の東工大附属高校の文化祭に出向いてきました。多くの卒業生に会えました。
Kadota
2016年10月17日読了時間: 1分
閲覧数:37回
0件のコメント


川崎図書館でねじの講演会
50名(倍率2倍で抽選)の皆様にお集まりいただき盛況でした。
Kadota
2016年10月17日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


金属加工実習
後期の金属加工実習がはじまりました。まずは旋盤からで、5週目にコマ大戦をします。
Kadota
2016年10月6日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


ねじの講演会
10月にこちらで開催させていただきます。
Kadota
2016年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


littleBitsのワークショップ
littleBitsのワークショップに参加して、ロボットのプロトタイプもでるを作成しました。プレゼンで使用したロイロノートが便利でした。
Kadota
2016年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


教員免許状更新講習「3Dプリンタの教育利用」を開催
満員御礼申し上げます。
Kadota
2016年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


気仙沼漁港
この付近もまだまだ復興半ばで、あちこちで工事が行われていました。
Kadota
2016年9月9日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


Kadota
2016年9月9日読了時間: 0分
閲覧数:2回
0件のコメント


南三陸、復興工事
復興でよくとりあげられる防災庁舎なども見えました。
Kadota
2016年9月9日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


Kadota
2016年9月9日読了時間: 0分
閲覧数:1回
0件のコメント
bottom of page