top of page
KADOTA LAB
機械技術教育の実践と研究
デジタルファブリケーションを活用したSTEAM教育の研究、中学校技術科及び
高校工業科・情報科のカリキュラム研究と教材開発などに取り組んでいます
検索


Kadota
2015年9月8日読了時間: 0分
閲覧数:2回
0件のコメント


Kadota
2015年9月8日読了時間: 0分
閲覧数:2回
0件のコメント


Kadota
2015年9月3日読了時間: 0分
閲覧数:1回
0件のコメント


Kadota
2015年9月2日読了時間: 0分
閲覧数:2回
0件のコメント


東北大で審査員を
東北大学で開催された3Dプリンタコンテストの審査員をさせていただきました。おもしろかったです。
Kadota
2015年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


道後温泉
松山といえば有名な道後温泉にも出向いてきました。
Kadota
2015年8月24日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


松山で
日本産業技術教育学会の全国大会で松山市にある愛媛大学に出向いてきました。
Kadota
2015年8月24日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


今治で
タオルで有名な愛媛県今治市でタオル工場を5つほど見学させていただきました。
Kadota
2015年8月24日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


Fab Festival
MakerFaireのようなイベントのFabFestivalはBoston郊外の室内陸上競技場で開催されました。まず会場に興奮したこと、そしてさまざまなイベントやワークショップにも興奮しました。
Kadota
2015年8月13日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


FAB Symposium
FAB11のメインプログラムが終了した翌日は、市民にも開放されたSymposiumがBostonSymhonyHallで開催されました。伝統のあ る会場で、FABの最先端の話題について、How to Make Design, How to Make Business,How...
Kadota
2015年8月13日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


Bostonのダッグツアー
水陸両用の車両でボストン市内を観光するダックツアーに参加しました。途中でチャールズリバーに入るところは圧巻でした。
Kadota
2015年8月13日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


MIT MUSEUM
MIT Museumを見学してきました。Robot関係の展示が充実しています。
Kadota
2015年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


FenwayParkに
BostonRedsoxの本拠地の球場です。4年前は試合観戦をしましたが、今週は遠征で試合がないので、付近を歩いて、現在活躍している上原投手のTシャツを買いました。
Kadota
2015年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


MITでの研究発表
何とか無事に終わりました。久しぶりの国際会議でしたが、これまでは日本での開催でした。はじめての海外での発表、そしてマサチューセッツ工科大学という最高の舞台で発表ができ、よい記念になりました。
Kadota
2015年8月8日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


FAB11でMITに滞在中
世界ファブラボ代表者会議に参加中です。昨日は無事にReserchPaperの発表を終えることができました。
Kadota
2015年8月7日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


MakerFaireTokyoにて
水中ロボコンのプレゼンを行いました。知り合いや教え子たちと多数会うことができました。
Kadota
2015年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


宮城教育大のオープンキャンパス
2000人以上の方が来校されたそうです。「ねじ」の模擬授業も行いました。
Kadota
2015年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


東北大のオープンキャンパス
機械工場で笛の加工をおこないました。
Kadota
2015年7月30日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


Kadota
2015年7月28日読了時間: 0分
閲覧数:0回
0件のコメント
仙台うみの杜水族館
素晴らしい水族館がオープンしました。東北のうみ、そして世界のうみとそこにいる生物を見ることができます。
Kadota
2015年7月17日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
bottom of page