top of page
KADOTA LAB
機械技術教育の実践と研究
デジタルファブリケーションを活用したSTEAM教育の研究、中学校技術科及び
高校工業科・情報科のカリキュラム研究と教材開発などに取り組んでいます
検索


Raspberry Pi
Raspberry Piの勉強会に参加しました。セットアップは一発で上手くいきました。
Kadota
2016年4月16日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


中学校技術科の教科書
編著者をしている教科書と指導書が届きました。
Kadota
2016年4月12日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
記事掲載
先日の台湾の学校内ファブラボ訪問をfabcrossに掲載していただきました。また、タイミングよくFab Researchとしての紹介文もFabLab Japanのサイトに掲載していただきました。 (Read Moreをクリックしないと掲載のリンクが反応しないかもしれません)
Kadota
2016年4月8日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


研究室の表札
レーザー加工機で研究室の表札を作りました。
Kadota
2016年4月7日読了時間: 1分
閲覧数:155回
0件のコメント


入学式
4月6日に仙台市民会館で入学式が行われました。今年は1年生の学年担当(担任)です。
Kadota
2016年4月7日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


Kadota
2016年4月4日読了時間: 0分
閲覧数:0回
0件のコメント


新北市の中和高級中学にあるファブ施設「創客中和」を訪問
新北市の中和高級中学にあるファブ施設「創客中和」を訪問してきました。普通科高校にこれだけ充実した施設があり、驚きました。生徒たちに受験勉強だけでなく創造力を身につけさせようと始めたそうです。先生方がオリジナルの教材を作る場所としても利用されているそうで、感心しました。
Kadota
2016年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


台湾師範大学附属高級中学でのファブラボのオープニングに参加
日本人はもちろん一人だったので、珍しがられて、校長先生や文部大臣にご挨拶、記念撮影もしました。これが翌日の文科省のトップページに掲載されて驚きました。
Kadota
2016年3月27日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


Kadota
2016年3月19日読了時間: 0分
閲覧数:1回
0件のコメント


Kadota
2016年3月17日読了時間: 0分
閲覧数:2回
0件のコメント


サンコーインダストリーを訪問
ねじ商社のサンコーインダストリーさんの大きな倉庫などを見学させていただきました。
Kadota
2016年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


同志社中学校 その2
技術室も充実しており、さまざまな作品が展示されていました。
Kadota
2016年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


同志社中学校を訪問
技術教育にとても熱心に取り組んでいる京都の私立学校、同志社中学校を訪問させていただきました。
Kadota
2016年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


モノタロウを訪問
ねじの基礎講座の連載をはじめたモノタロウの本社と倉庫を見学させていただきました。
Kadota
2016年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:82回
0件のコメント


WAO!LAB その2
一つの記事に写真を2枚載せられないようなので、その2です。大阪で塾の新規事業として生まれたロボット教室のWAO!LAB では3Dプリンタやレーザー加工機なども充実しており、なかなかよい空間でした。
Kadota
2016年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


WAO!LABを訪問
大阪で塾の新規事業として生まれたロボット教室のWAO!LAB では3Dプリンタやレーザー加工機なども充実しており、なかなかよい空間でした。
Kadota
2016年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


卒業式
東京工業大学で開催された附属科学技術高校の卒業式に来賓で参加しました。
Kadota
2016年3月11日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


3Dプリンタが拓く新しい”ものづくり”
砥粒加工学会誌の特集3Dプリンタが拓く新しい”ものづくり”に「イノベーティブな設計力を育む技術教育の観点からの3Dプリンタの活用」が掲載されました。
Kadota
2016年3月7日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


2nd International Conference on Digital Fabrication
デジタルファブリケーションの国際会議で、フードプリンタの開発の取り組みについて発表しました。国内外のデジタルファブリケーション関係者と交流ができて充実した3日間でした。
Kadota
2016年3月6日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


よこはま大さん橋フェスタ2016
ファブラボ関内をはじめとするファブブースが集まる横浜FabLandに顔を出してきました。
Kadota
2016年2月28日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page