top of page
KADOTA LAB
機械技術教育の実践と研究
デジタルファブリケーションを活用したSTEAM教育の研究、中学校技術科及び
高校工業科・情報科のカリキュラム研究と教材開発などに取り組んでいます
検索


第1回宮教大ロボコンを開催!
仙台でもロボットコンテストを開催しました。決勝戦はなかなか盛り上がってよかったです。
Kadota
2015年7月15日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


天童木工
山形県天童市にある天童木工のショールームを見学してきました。
Kadota
2015年7月12日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


仙台模型
気になっていた模型店に出向いてきました。タミヤの工作セットがいろいろあったので、購入しました。
Kadota
2015年6月24日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


旋盤
新品の旋盤を操作しました。ねじ切りレバーが使い慣れたものと異なり、一苦労しました。
Kadota
2015年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


むすび丸
仙台の観光キャラクターを3Dモデリングしてみました。
Kadota
2015年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


ねじ
在庫処分のねじを大量にいただきました。有用に使いたいと思います。
Kadota
2015年6月18日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


さくらんぼ
山形県の名物のさくらんぼを連日おいしくいただいています。
Kadota
2015年6月16日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


仙台でもガウディ展
昨年、六本木ヒルズで開催されたガウディ展を仙台でも開催されたので出向いてきました。ガウディが建築学校で学んでいたときの図面など貴重な資料が展示されています。昨年、バルセロナに出向いたので懐かしく見学できました。
Kadota
2015年6月12日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


Koboスタで観戦
楽天と横浜の交流戦を観戦に出向きました。交流戦に入るまで首位を走っていた横浜の7連敗を見ることになるとは...。
Kadota
2015年6月12日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


世界遺産・平泉
世界遺産の平泉に出向いてきました。中尊寺金色堂や毛越寺をはじめ、さまざまな史跡が残っており、見応えがありました。
Kadota
2015年6月7日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


瑞鳳殿
伊達政宗をはじめとする三藩主が眠る豪華絢爛な廟です。
kadota1
2015年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


仙台市青葉の森緑地
大学に隣接する緑地を散策しました。ひたすら森でした。熊には遭遇したくないです。
Kadota
2015年5月29日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


ペッパー君
ファブラボ関内にペッパー君がいました。よく話し、よく動きます。
Kadota
2015年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


台湾の工業高校訪問を発表
工学院大学で開催された技術教育研究会の公開研究会で、この間に3校訪問してきた台湾の工業高校の訪問を発表しました。
Kadota
2015年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


石巻
石巻に出向き、石ノ森漫画館などを見てきました。http://www.man-bow.com/manga/
kadota1
2015年5月22日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


仙台・青葉まつり(本まつり)
伊達火縄銃演武に間に合い、伊達時代行列や山鉾巡業なども一通り見ることができました。火縄銃の音は大迫力、仙台藩の開祖・伊達政宗、仙台市長もいました。
Kadota
2015年5月17日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


仙台・青葉まつり
宵まつりのすずめ踊りを見てきました。
kadota1
2015年5月16日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


楽天Koboスタジアム宮城
楽天ゴールデンイーグルスの本拠地です。
Kadota
2015年5月14日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


IKEA仙台
長町にあるIKEA仙台に出向いてきました。いろいろあって楽しかったです。
Kadota
2015年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:0回
0件のコメント


仙台国際ハーフマラソン
仙台国際ハーフマラソンが開催されました。やや風が強かったのですが、仙台の緑の木々の中を走るのは気持ちよさそうでした。来年は出場したいと思い、記念Tシャツを買いました。
Kadota
2015年5月10日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page